お店のオシャレな看板を自作DIY #9
- MaHaNa
- Aug 4, 2017
- 2 min read
こんにちは!
ホワイトニングサロンMaHaNaで働くスタッフBです。
今回は前回の続きでアクリル板を使った看板製作DIYの完結編です!
前回作り終えたアクリル看板に透明のUVカットシートを水貼りして耐久性を少し上げます。看板なので外に置くので雨や風や太陽光で文字がはがれたり痛むのを防止するためです。
次にそれに
3mm溝付きの木の枠をはめて釘で固定します。あらかじめホームセンターで寸法通り切ってもらっていますのでのこぎりでギコギコという作業はありません。。
これを2セット作ってチョウツガイで繋げて固定フックを付ければこんな風になります☆

ここまでくるとほとんど完成なのですがアクリル板を素材に使った理由が材料にも書いたLEDテープを付けるためです☆
木の枠の内側に両面テープでつけていきます。
アクリル板を厚め5mmとかにすると木枠の溝も5mmにして溝に埋め込むことも可能です。そうすると文字もLEDの色に変わってくれます。
少し材料費が高くなりますけどね。。。
そこまでは求めてないので内側に貼り付けるようにしました☆
そしていざ装着して完成したのがこちら・・・!!




こんな風に七色に光る透明な看板ができあがり!!
夕方や夜にはキレイに輝きます☆☆☆
twitterやfacebookには色が自動で変わっていく様子を動画であげているのでよければどうぞ~☆
ページにあるアイコンを押せば飛べますよ
プロに作ってもらうようなクオリティーは出せないけどDIYなら思い通りに作ることができるし圧倒的に、安値で済ませることができますね。
看板屋さんのブログと勘違いされないように言うと、
うちのお店はホワイトニングのお店ですから!
歯を白くするのが専門ですから!笑
次回はしっかりとホワイトニングに関して書きます!
着色しやすい&しにくいお酒に関して書こうと思います。
毎日お酒飲まれる方もいますからきっと参考にしてもらえると思います。
では、失礼いたします。。。
Comments