top of page
Search

歯が白くなる歯磨き粉選びとは #13

  • MaHaNa
  • Aug 19, 2017
  • 3 min read

こんにちは!

大阪の鶴橋でホワイトニングサロンMaHaNaを営むスタッフBです。

今回はズバリ「歯磨き粉選び」です!!

一番ネットで検索されるワードではないでしょうか?

ホワイトニングに興味持たれた方がまず検索する代表格ですよね?笑

正直、人によって生活習慣や食生活が違うのでこれが一番なんてことは言えません。

そして歯ブラシで歯が白くなるのはほんの少しで、黄ばみ薄くなったかな程度であることを言っておきます。

歯ブラシだけで芸能人やモデルのような白い歯にはなりません!!

逆に間違ったものを使うと逆に汚れてしまうのでご注意ください。

では、ざっくりですが解説していきます。

まず前回も言いましたが大前提に研磨剤の入ってるものは絶対に使わない事です。表面の汚れを削ると同時に歯も削ってしまい、できたデコボコに汚れがついて一時白くなった歯も元の状態より汚れてしまうことになります。

では自分に合った歯磨き粉はどうすれば分かるのでしょう。

答えは簡単・・・

自分に必要で目的に合ったものを選ぶことです。

種類としては・・・。

・虫歯予防

・ステイン除去で歯を綺麗に保つ

・歯周病予防のために

・知覚過敏予防

これらの中からどれが自分に必要なのかを考えながら選ぶのがいいと思います。

例えば喫煙する人ならタバコのステイン落としに効果の高い歯磨き粉。ワイン好きならワインのステインに特化した歯磨き粉とかもあるのでその中で研磨剤が入っていなければいぃかもしれませんね。

知覚過敏に悩んでいるなら素直に「シュミテクト」でいいと思います。

歯医者でも薦められる商品ですので。

そして歯周病や虫歯の予防にはフッ素が配合されているものが一番です!

もちろん「予防」ですので、現在歯周病や虫歯の方は歯医者に行って治してもらってからのお話ですよ。歯ブラシは治療になりませんから!笑

自分に合ったものを選んでみてくださいね☆二種類買って交互に使うなんてことをしても楽しいかもしれませんね。

ここでやはりホワイトニングサロンで働く私としてはやはり歯がきれいになり歯のダメージもないというオススメの歯磨き粉を言いたい。

それはうちのお店でも使っているし歯医者でもオススメされる歯磨き粉「ブリリアントモア」です!

もうひとつ「コンクールジェル」もオススメします!

歯磨き粉選び

このふたつの違いは簡単に言うとブリリアントモアが「汚れ落とし+フッ素」でコンクールジェルが「フッ素コーティング」に特化というものです。

なので私の例で言うと、

普段はブリリアントモアを使い、ホワイトニングした後のブラッシングでメンテナンスやアフターケアの用途でコンクールジェルを使っています。

なので歯磨き粉選びは「研磨剤なし」「フッ素入り」「自分に合ったもの」これを意識して買いましょう☆笑

白い歯も綺麗な歯も、健康な歯であることが大前提です。

正しい歯磨き粉選びをしてうちのお店でホワイトニングしてください。

なぜなら歯磨きで落とせる汚れには限界があります。そこで活用するのがホワイトニングサロンや歯医者です。

興味があるなら是非お店に来ていただきたいです。

今回はこれぐらいにしておきます。

次回はこの流れで歯ブラシ選びでも書きますか☆笑

では、失礼致します。。。

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Instagram Social Icon
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • Grey Facebook Icon
  • Twitter Social Icon

instagram・facebook・twitterのページにジャンプできます。

メッセージを送信しました。

bottom of page